「ウィザースホームと契約しようか迷っている」
「実際に住んでる人に後悔している事を聞きたい」
ウィザースホーム施主のななみんです。
今回は、ウィザースホームで注文住宅を建てた私が、検討している人にむけて
実際に「ウィザースホームで建築した人が後悔している・こうすればよかった」という口コミをまとめ、
実際におもうことをまとめました。
マイホーム購入はかなりの勇気がいるものなので、後悔のないようにしたいですよね。
経験者からの正直な注意点を知ることで、納得のいく家づくりをスタートしてくださいね。
家作りは楽しんでなんぼ!
ちなみに、私自身のウィザースホームで建てた家に住んだレビュー・
1年後にアフターで指摘した箇所については、別記事でまとめています。
ななみん
妊娠をきっかけに首都圏で一戸建てがほしいと思い、土地探しを開始🔍
2年かけてハウスメーカー探しの末ヤマダホームズ契約するも、思うように事が進まず契約解除
再度家探しを実施し、出会って1か月未満でウィザースホームに決定🏠
引き渡されて1年経った今も、デザイン性の高さ、住み心地の良さ、コスパ、高性能住宅に家族で満足!
ウィザースホームの記事
様々な角度から悪い口コミを検証
満足している点に関しては、主にウィザースホーム徹底解説で焦点を当てているので、
こちらのページでは不満点を中心にみていきたいと思います。
・外観
・間取り/住宅設備
・断熱性
・営業の対応
・アフターメンテナンス
全体的に、外観タイルや価格帯が近いことから一条工務店と比較されることが多い印象です。
なお、別記事で一条工務店と比較をしていますので、一条工務店を比較したい方はご覧ください。
外観の後悔・失敗した口コミ
契約の決め手として挙げられることがおおい「タイル」や「瓦屋根」。
タイルに惚れて契約する人が多いためか、後悔している口コミは少なかったですが、ピックアップしました。
後悔している人の口コミ
タイルのデザイン性が高いゆえに、外観が本当に難しい。
よく悪くも、設計士の技量次第でダサくなる。
外壁タイルは飽きたから塗り替えができないのが難点。
飽きにくいように無難な配色にすると、外観が微妙になるし、決めるのに時間がかかる。
よく見ると安っぽいしダサい。
可愛い外観は得意ではないので、タイルを事前に決めて契約しないと後悔する。
後悔ポイントに追記
家に使う外壁は、どれも一長一短の特徴があります。
外壁タイルの場合のデメリットは、一般的に
①初期費用の高さ
②メンテナンスフリーではない事
があげられます。ただし、ウィザースホームの場合は、
タイルを標準仕様とし大量生産によって安価に導入できること
理論上は定期的なメンテナンスフリー
(タイル外壁のメンテナンスとしてよく上げられる「コーキング材」の不使用)
であり、全面張替えや再塗装がない分、メンテナンスコストが安価で済むというメリットがあります。
詳しくはウィザースホームのHPでも公開されていますので、ご覧ください。
外見を良くしたい場合は、事例集を沢山みたりするなどして、自分たち好みのタイルを見つけてみてくださいね*
間取り/住宅設備
ウィザースホームの家は「ツーバイ」工法です。
それがゆえに、在来工法とは違った間取りについての制約があります。
ウィザースホームは基本的に耐震等級3相当の家を作るのですが、
耐震等級3をとろうとすると、思わぬ場所に梁が発生したり、耐力壁を設ける必要がでてきたりします。
後悔している人の口コミ
ツーバイは平屋やうまく2階をつくらない限り、
梁や耐力壁がどうしてもでてきてしまうので、それが気にならないならいいと思う。
けど、在来ならこの梁がないんだよなあ・・・・と思うと、ちょっと後悔する時もある。
コスパ良く断熱だけにとにかく拘りたいなら一条一択
間取り・設備の自由度をとるなら一条はバイバイ、ウィザースホームこんにちは
天井ギリギリの位置に明りとりの窓が欲しかったけど、
ツーバイだと「マグサ」が入るから、天井から最低20㎝は窓を下げる必要があると言われた。
思い描いてたところに窓がとれなくて残念。
後悔ポイントに追記
ウィザースホームや一条工務店、三井ホームなどが採用する「ツーバイ」工法。
在来には在来の、ツーバイにはツーバイの癖が存在します。
一般的に断熱性能が高く、耐震性も良いと言われる北米産まれの構造方法ですが、
①耐震性を取る為の耐力壁や梁が必要
②窓の上にはマグサ(耐力の梁みたいなもの)が必要
になるという特徴があります。
ちなみに、「マグサ」はこれです。
このマグサと呼ばれる木部分は、絶対いれなければいけないらしく、窓を天井付けにできないのです。
この2つの癖は、一見結構厄介なんですが、設計士さんの提案次第で良いものにもなります。
ぜひ、提案を受ける際に気にしてみてほしいポイントです。
ちなみに我が家のLDKでも例に漏れず、梁と耐力壁が発生しました。
あーでもない、こーでもないという我々の要望を、
営業さんと設計士さんがうまい事まとめてくれたのがこの間取りです。
梁と耐力壁がそれぞれ存在していますが、私的にはとてもキレイに収まったと満足しています。
なお、住宅設備に関してはウィザースホームには標準仕様というものが存在しない手前、
たくさんのメーカーから選べるようになっています。
君津にある「住宅館ラボ」では、6つのメーカーのキッチン、3つのメーカーのトイレ、
4つのメーカーの浴室を実際に見て、その場で金額をはじいてもらい、決定する事ができます。
その為か、後悔ポイントとして挙げられている事はほぼないような状況でした。
断熱性能
断熱性能もよく一条工務店と比較されることが多いウィザースホーム。
かなりしらべてみたんですが、後悔している口コミが見当たりません‥‥。
口をそろえて「マンションに住んでるような温かさ」
「夜エアコンを消して寝ても、気温が朝までほとんど変わらない」
といった口コミが多かったです。
断熱性能を気にする人は、窓のアップグレード(ダブルからトリプル)をしている人が多いですね。
HPで超高断熱をうたっているだけあって、この点に関して不満を持っている人は少ないんでしょう。
ウィザースホームのあくなき断熱仕様向上
さて、近年では断熱性能の需要増加によって、ウィザースホームも標準仕様が変化しています。
2021年4月 UA値計測 標準実施
2022年1月 気密測定 標準実施
現在公表されているUA値は0.39w/㎡k・Q値は0.7c㎡/㎡
という努力ぶりで、業界最高クラスまで性能が向上しました。
ウィザースホームが施工地域とする南関東は、「6地域」のはずです。
6地域では「0.87」で断熱等級4が取れる所を、「1地域(北海道)」基準を超すUA値になるよう設計しています。
それに加え、UA値の計測や、気密測定(しかも工事中と完成時の2回実施)をしているハウスメーカーは、実際にはまだまだ多くありません。
世の中のニーズを読み、さらに顧客視点で2回も気密測定を実施する姿勢は、施主として誇らしく思います。
さらに22年1月には、更に断熱性能にこだわった「W断熱」仕様(UA値0.28w/㎡k)という商品も登場。
なお、ウィザースホームの標準仕様の断熱性能は以下の通りです。
場所 | ウィザースホームの標準仕様 |
---|---|
窓 | ペアガラス(アルコンガス入り) |
壁 | ウレタンフォーム(厚みは構造の厚さに依存) |
屋根 | ブローイング・グラスウール(300mm) |
床 | ネオマフォーム(最高性能の断熱材) |
公表しているUA値 (断熱性)※平均実測値 | 0.39w/㎡k |
公表しているQ値 (気密性)※平均実測値 | 0.7c㎡/㎡ |
気になる断熱性能については、わが家でも各季節で検証をしました。
わが家の室温変化については、ウィザースホームの断熱性能で詳細に記載していますので、参考にされてください。
(抜粋)外気温11℃の日の室温変化
営業の対応
次は営業の対応についてです。
営業の対応の悪さについては、どのハウスメーカーでもそういった口コミは散見されますね。
ウィザースホームも例に漏れず、あります。
会社全体の質、というよりは個人の質の部分も大きいので、この項目は参考程度。
結局は、どのハウスメーカーも営業担当者次第なので、相性がいいな!と思った人を選ぶしかないのが現実。
後悔している人の口コミ
当たり外れはあるのは事実です。
我が家も1ヵ所目の営業さんが微妙だったので、別の展示場に行って今回の営業さんと出会えました。
茨城県で2×4で大丈夫かな?って聞いたら、ストーブなんて暑くて要らないくらいです。
って言ってましたが、結果ストーブないと寒くて動けないです。
自由設計の家なので意見を聞きたくて打ち合わせすると基本「いいですね」しか言ってくれない。
階段下の収納も提案がなく聞くと、付けられますね、って…
契約後は知らぬ存ぜぬ。
重要な連絡事項もメールすれば済むと思ってる。
営業が低レベルすぎ。客を舐めすぎ。
後悔ポイントに追記
よく当サイトのお問い合わせから、「今の営業担当者が微妙なのであなたの担当者を紹介してくれないか」と2か月に1度ほど連絡があります。
このハウスメーカーいいじゃん!と思っても、営業担当者がハズレで話がとん挫するなんて最悪ですよね。
ハウスメーカーとの打ち合わせ初期(2~3回目)くらいであれば、担当者チェンジもそこまで抵抗なくできるはずです。
私はウィザースホームと契約する前に、○マダホームズと契約をしていたのですが、
変更契約直前にクレームを入れ、担当者チェンジを受諾されました。(その後契約解除もしたけど)
もし、初期の段階で違和感を感じるようであれば、それはその直感が正解だと思います。
話が進んでからチェンジするのは、多くの引継ぎや齟齬が発生するなど、お互いにとって非常に手間です。
申し訳ないと思わず早々にチェンジを依頼する事が、チェンジ経験者からのオススメ。
アフターメンテナンス
家に入居してからサポートを受ける、アフターメンテナンス。
アフターメンテナンスでは、何か問題が起こった時に真摯に対応してもらえるのか?
という大事なポイントですよね。
正直、アフターメンテナンスが良い!という企業はスウェーデンハウスくらいしか聞いたことがありませんが…
営業担当者と同様、対応の丁寧さは人に依存する部分が多いので、当たりはずれがあるようです。
後悔している人の口コミ
新昭和さんは、二流だと思います。
今住んでいますが、営業も現場もアフターも良いとは思えません。
営業の方はとても良かったです。
ただ現場監督は話してる分には良いんだけどアフター対応がとても悪い。
連絡するとアフターメンテ課の人が見に来て「業者手配しますね!」って言ってから
9ヶ月が経過するけど、未だにその後何も連絡がないです(笑)
コロナ禍だから今時分は来れなくて丁度いいけど、
連絡くらいは寄こせよ!って思いますね。人足りてないのかしら。
売るまで一生懸命、売ったらおしまい。
同じお金を使うなら、他の住宅メーカーにした方が良いと思います。
もっとも、アフターなんてどこも同じだとは思いますが(笑)
後悔ポイントの追記
我が家も1年点検レビューにて、アフターメンテナンスに触れています。
上記では割愛した部分になりますが、わたしもアフターメンテナンス課には何回かお世話になっています。
その中の出来事で、これはちょっとなーと思った出来事が。
5月上旬にメンテしてほしい箇所を営業担当者に立ち話で伝えた所、1日後にメンテ課から連絡がありました。
すぐに現地調査にきて、対応いいじゃん!と思っていたのもつかの間
「部材がくるまで2週間近くかかるので工事できるようになったら連絡する」と言い、長期間放置されたことがありました。
工事自体は、この床板と接している、ゆがんでいる窓の装飾部の交換です。
5月下旬に出産を控えていたので、「出産直前~床上げまでは対応できない。」と事前に伝えていたのですが
工事調整連絡も何も、してこないんかい。
7月下旬にしびれを切らして連絡したところ、すぐに動いてくれたのですが、
メンテ課から伺いの連絡してきてよと思いましたね。
アフターメンテナンス課って、性質としてアグレッシブな部隊ではないので、
ある程度は仕方ないのかもしれませんが、途中になっている対応の管理はしっかりしてほしいです。
家の完成度は、自分の努力次第
後悔ポイントを複数あげましたが、家はハウスメーカー任せでなく、
注文する我々も一緒に作り上げていくものだと思います。
自分達にあったハウスメーカー・営業さんと、最高の家を目指して模索したいですね。
ウィザースホームは、外壁タイルでメンテナンスの手間がかからず、
高断熱による低ランニングコストで、
収納コンサルもあり共働きの夫婦には最適のミドルコストハウスメーカーです。
他、ウィザースホーム契約後の打合せや、その様子などについては、
ウィザースホームまとめから確認することができますので、合わせて参考にしてくださいね。