「海外製食洗機を導入したいけど、どのキッチンメーカーなら入れられるんだろう?」
キッチンを選ぶにあたって、重要なポイントになる「食洗機」。
でも、どのキッチンメーカーがどの食洗機を入れられるかって、
営業担当者でもわかってない事が多いんですよね。
今回は、海外製ビルドインタイプの食洗機が
どのキッチンメーカーに対応しているのか、一覧化したいと思います。
調査した海外製食洗機のメーカー

有名どころのフロントオープンタイプ食洗機を調査しました。
Miele
BOSCH
AEG
GAGGENAU
ASKO
エレクトロラックス
海外食洗機は大きさが大きい事もあり、90cm以上の納品が必須な場合があります。
メーカー/cmで記入しています。
cmは天板の高さであり、食洗機の横幅ではありません。
Mieleが入れられるキッチン
日本でのダントツ人気Miele。ドイツ出身。
ブランド力と品質の良さに定評がある。老舗メーカー。
「ちょっと高いけど品質は良い」というポジションのメーカー。
TOTO 85cm/90cm
Panasonic 90cm
LIXIL 90cm
タカラスタンダード 90cm
クリナップ 90cm
グラフテクト 86cm/91cm
キッチンハウス 86cm/91cm
BOSCHが入れられるキッチン
Mieleが欠品すると代替品として一気に認知度があがったBOSCH。ドイツ出身。
生まれのドイツでは、BOSCHの方が人気。家庭用食洗機世界シェアNo.1の老舗メーカー。
日本ではあまり知られていないものの、元々は工具メーカーで、国民的人気を誇る。
「コスパの良さと、工具メーカーならではのしっかりとした作りで安心の使い心地」というポジション。
グラフテクト 86cm/90cm
キッチンハウス 86cm/90cm
LIXIL 90cm
タカラスタンダード 90cm
我が家はグラフテクトで、高さ86㎝のキッチンに45cmのゼオライトなしモデルを入れています。

使用して1か月後に書いたレビュー記事はこちらから。
AEGが入れられるキッチン
BOSCHが品薄・欠品すると代替品として認知度があがったAEG。ドイツ出身。
生まれのドイツでは、BOSCH、Miele、Siemensの次に人気。
AEGは以前他の企業に買収されたブランドなので、現在の品質に関しては謎とのこと(ドイツ人談)
TOTO 85cm

GAGGENAUが入れられるキッチン
BOSCHが品薄・欠品すると代替品として認知度があがったGAGGENAU。ドイツ出身。
生まれのドイツでは、今は30代~40代以降に認知がある位のブランドらしい。
こちらもAEGと同じく買収・吸収されたブランドなので、名前はもうほとんど聞かないとのこと(ドイツ人談)
調査中
ネットでも取り扱い店舗はあるものの、入荷は不定期なので、時々チェックする必要あり。

ASKOが入れられるキッチン
スウェーデン出身のメーカー。
60㎝からの展開で、MIN13人~MAX15人分の食器を洗える大容量食洗機をラインナップ。
業務用の食洗機と同品質で製造しているため、ガシガシ使っても安心。
Panasonic Lクラス 天板高さ86cm以上
エレクトロラックスが入れられるキッチン
IKEAの食洗機として売られているのがこのエレクトロラックス。
ASKOと同じく、スウェーデン出身のメーカー。
海外でもIKEAの食洗機として広く受け入れられており、価格も比較的安価。
施主支給になるので、入れられるかは各キッチンメーカーに確認要。
LIXIL 90cm
TOTO 90cm
海外製食洗機の入荷状況

各社、新製品発売が今年秋にあるメーカーが多いものの、
現在はコロナ禍の影響で日本への輸入が進んでいない状況です。
今年秋に新機種の発売を予定しているメーカーは「Miele」「BOSCH」「AEG」です。