「施主支給品、どこのを入れよう?」
「施主支給で人気のものってなんだろう?」
今回は、新築に向けて施主支給のアイテムを探している人に向けて、
おすすめのブランドや購入できる場所をご紹介します。
インスタではどのアイテムが良く取り入れられているのかも、知ってる範囲で書きますね。
画像かなり多めでお届け!!

施主に人気のブランドは、納期が長い事も多いので詳細も要チェック !
施主支給といえばこのメーカー!
施主支給(せしゅしきゅう)でダントツ人気を誇るのは、小物類や照明です。
そのジャンルで人気のブランドを、サイトや購入できる場所を合わせて一挙紹介します。
「toolbox」
「FUTAGAMI」
「dij」
「KAWAJUN」
「IKEA」
「上手製作所」
「PARTS&SUPPLY」
「楽天」
ちなみに、ヴィンテージ好きのわたしの推しは 上手製作所 です。
クリックすると詳細の段落に飛びます。
施主支給の定番、toolbox!


施主支給といえばtoolbox!といってもいいんじゃないでしょうか。
よく見るのはタオルバーやアイアンバーあたり。
種類が豊富で、可愛いと思うものが必ずあるはずです。


カタログもあるし、ショールームもあるので、気になったものがあれば実際に見に行けるのも◎!
toolboxで人気のアイアンバーは月に2回、注文が受付されています。納期は2~3週間程度。
サイズがmm単位でオーダーできるので、人気がゆえに、すぐに完売になります。
長さが180㎝以下など、そこまで長くない長さであれば、
楽天やアマゾンで、toolboxの6割程度の値段で買えるので、探してみてくださいね。


FUTAGAMIは照明以外にも、タオルバーなどの小物が人気


FUTAGAMIといえば真鍮の照明ですが、それ以外にも小物も可愛いのが盛りだくさん。
FUTAGAMIの特徴である真鍮を使ったものが勢ぞろいしています。
いまでこそ真鍮はいろんなメーカーでインテリア化されてますが、
真鍮の火付け役はFUTAGAMIなんじゃないかな?
真鍮は、経年変化で趣のある風合いにかわり、その姿に愛着がわく人が多数です。
エクステリアで表札なんかも作れちゃう。


かわいいスイッチや、かわいくて華奢なタオルバーも本当にかわいい!
一個一個の単価は高めなので、複数点買う場合は、
楽天でFUTAGAMIを多く取り扱っているがらんどうなどのショップで買うのが賢いやり方です。
他のメーカーは楽天での取り扱いがあまりない中、FUTAGAMIは楽天でも品物が充実しています。
ただ、FUTAGAMIは受注生産型のため、納品までに時間がかかるのが難点です。
ネームプレート | 2~3ヵ月 |
ペンダントランプ | 3~4か月 |
スイッチプレート | 1~2ヵ月 |
コンセントプレート | 2週間 |
レバーハンドル | 2か月 |
棚受け(飾り棚) | 1か月 |
タオルハンガー | 1か月 |
インスタで大人気の星影ライトは、現在4か月待ちです。


FUTAGAMIが有名になるきっかけになったライト。
天井に移るスター型の陰影がなんともキレイで、ライトをつけていない時でもこの可愛さ。
このライトは唯一無二ですね。
dijは真鍮×シンプルの極み。表札や照明が人気


こちらも真鍮をメインとして、照明をはじめとした小物を作っているメーカーです。
とくに表札が人気で、納品までに2~3ヵ月ほど時間がかかります。
一つずつ、手間をかけて作っているかんじ。




この表札を飾るだけで、エントランスの雰囲気がぐっとおしゃれになります。
ライトや小物も、かわいすぎず余計なものをそぎ落としたデザイン性になっていて、かっこいいです。




手作りの温かみが感じられる感じ。素敵です。
dijのような真鍮やアイアンの表札が気になる方は、別記事でもまとめています。


KAWAJUNはドアノブなど金物が3000点以上!


ドアノブだけでもこの品ぞろえ。
どんなタイプの家にも合うであろう3000商品というバラエティをもつメーカーです。
カナモノが中心で、ドアノブ以外にもタオルバーや
トイレットペーパーホルダーを使ってるインスタグラマーをよくみかけます。




これは買おうと思っているタオルバーです。
カタログの請求ができるので、取り寄せてみて、好みのがあるか確認してみてくださいね。
IKEAは鏡や飾り棚、システム収納が人気


IKEAは間違いないですし、ここで書くまでもありませんね。
店舗にいって選んでみましょう。楽しい。
施主支給で多いのは、鏡や飾り棚、照明、収納などです。


インスタでもよくみかける鏡、ニッセダール。
これで3000円。安い!


よくファミクロにPAX(これ)を導入する人をインスタでも見かけますね!
海外のファミクロっぽくて、あこがれる~!
上手製作所はアイアンバーや表札が人気


カタログ・公式サイト(オンライン購入可)
真鍮・マットアイアン・木の素材でモノを作っている、上手製作所。
もう、好きという言葉しかでてきません。
上手製作所のアイテムに囲まれて生活がしたい。
カフェに多く採用されているのも納得の、オシャレで落ち着いた空間に仕上がるアイテムばかり。


手ごろな価格で、細部までこだわられたアイテムが手に入ります。
好きすぎるのでたくさん紹介しちゃう。


シンプルだけど細部までかわいい。
真鍮があるものは、大体アイアンでも同じ形の製品があります。




真鍮のアイアンバーなんてレアだな〜。
上手製作所のアイアンバーはtoolboxのと違って、継ぎ目がないんですよね。
その代わり、こっちの方が若干価格が高い。けど、シュっとさせたい方にオススメ。
アイアンバーはここから詳細見に行けます。




もう少しひねりが欲しい、なんて人にも見てほしいところ。


表札で施主支給してる人がインスタでは多い気がしますね。アイアンバーもよく見かけます。
木×アイアン・真鍮をつかった家具インテリアも抜群にかわいいんですが、
なんだか上手製作所のPRみたいになってきたので、ここらへんで終わりにします。
わたしは上手製作所の手すりと、アイアンバーを施主支給にしました。
真鍮やアイアン系が好きな人には、必ずみてもらいたいメーカーの一つです。
PARTS&SUPPLYはゴールドインテリアが多め


カタログ・公式サイト(オンライン購入可)
ここもあらゆる種類のジャンルが揃っていて、
照明から水回り製品、飾り棚やエクステリア製品まで様々なものを取り揃えています。
有名なのは照明ですね。


このブラケットライトを使ってる人、よくインスタで見かけます。
照明はゴールドのものが多めです。
そのほかに、ガラス工房とコラボしたガラス系照明の扱いもあります。


小物系もあります。やはりゴールドがおおめ。


ゴールド系インテリアが気になる人は、チェックしてみる価値あり。
楽天は小物から高額系まで万能派!


カタログ・公式サイト
あえていうまでもないですが、
手軽な照明から、トイレットペーパーホルダー、物干しざお、カーテンまで様々なものが買えます。
特に照明系は施主支給しやすいですし、
金額もHMを通して買うよりも5~7割くらい安くなるのでネットで買うのがオススメです。


照明のみならず、例えばこのエジソン電球とかもあります。とってもかわいい。


今までのような特定の工房・メーカーじゃなくても、沢山素敵なアイテムがあります。
例えば、3000円台の北欧風なペンダントライトから、






フィンランドの照明メーカー、「セクトデザイン」まで。よく展示場にあるオシャレ~なやつ。
楽天はポイントが溜まりやすい事から、高額系かつコストダウンにもなる
「水栓」や「機能門柱」、最近流行りの「セカンド洗面台」を求める人も多いです。
こういったものはあまり断られることもないので、なおさら施主支給に向いています。




水栓で人気なのは「木目調の立水栓(1枚目)」や「レンガ調の立水栓(2枚目)」などです。
どれも、外構屋さんやHM設置してもらう立水栓よりも「オシャレかつ安価」で入れることができます。
私は1枚目のものを施主支給しました。




機能門柱で人気なのは「bobi」。インスタでかなり見かけます。
宅配ボックス付きの「bobicargo(2枚目)」もあります。
ykkapなどの大手メーカーの機能門柱も、楽天ではHMや外構業者に頼むよりも安く手に入ります。




ykkapの機能門柱で一番人気の「ポスティモ」のポスト。
例えば、2枚目の製品は5万円で買えるんですが、ポイントは最低でも「1500P」がつきます。
楽天で買うと、業者に頼むより安上がりになる上にポイントも手に入るので、ありがたい限りですね。
最近はやりのセカンド洗面台では、こんなかわいい洗面ボウルもあります。


わたしは洗面所で使うタイルも楽天で購入しました。


このヘリンボーン柄のタイル。1枚770円と、普通のタイルを張るよりかなり安く、気分で張替もできる!


キラキラする目隠しフィルムも、玄関やトイレ、洗面脱衣所に設置するために購入。
ホームセンターには売ってない可愛い柄もあるので、迷いつつも楽しく選べます。
最後に、壁掛けテレビの金具。


楽天では定期的に大きなセールを行っており、
今年も大セール、「楽天スーパーセール」や「超ポイントバック祭」を開催しています。
新築に引っ越す人は、食洗機の導入や高性能洗濯機、ランドリールームなどで
家事を効率化する人も多いのではないでしょうか。
私が新築引っ越しに先駆けて購入した「ロボット掃除機」も、
セール時には最大20%ポイントバック+クーポン配布などをしています。
あまり知られていないDEEBOTというロボット掃除機なんですが、ルンバを超える最強コスパの掃除機なんです。
世界シェアNo.2の実力をレビューした記事もありますので、チェックしてみてくださいね🤩


このような形で、新築完成に向けて、うまく施主支給を組み合わせながら賢く家づくりをしていきましょー!
施主支給におすすめのメーカー・サイトはコレ!
私の好みは断トツで 「上手製作所」 でしたが、それ以外にもいろんな素敵なメーカーがありました。
いろんなところのインテリアをうまく組み合わせながら、素敵なお家を作ってみてくださいね。
「toolbox」
「サンワカンパニー」
「FUTAGAMI」
「dij」
「KAWAJUN」
「IKEA」
「上手製作所」
「PARTS&SUPPLY」
「楽天」
クリックで各段落にとべます。


番外編・大物インテリア系のサンワカンパニー!


サンワカンパニーといえば、オシャレな洗面台が人気。
インスタでもかなり見かけることが多いです。
洗面台以外にも、機能門柱、透明なガラスドアなどは
インスタで素敵な家を建てた方がよく導入している印象があります。
サンワカンパニ―はこういった大きい住宅設備系が多いですが、収納家具やタイルなども扱っています。


ショールームがおしゃれで、見てるだけでも楽しいです。
着工合意してない人はまだ間に合う可能性も高いので、
気になったかたは是非設計士の方に相談してみてくださいね。