ウィザースホームでは、様々な値引きがあります。
「法人割引」「キャンペーン割引」「決算時限定の割引」などなど。
あらゆる値引きの中でも、メリットが大きいのが「紹介割引」。
紹介割引では、「実績のある営業マンから直接提案を受けることができる」「ウィザースホームの検討本気度が高いお客様だから、思い切った見積もりをだしてくれる」「支店で認められている営業マンだから、上層部に掛け合って、更なる値引きを引き出すことができる」などのメリットがあります。
ウィザースホームを検討している方には、ぜひ気になった施主さんから紹介を受けることをお勧めします。
こちらもオススメ記事
ウィザースホームの紹介制度のメリット3つ
紹介を受けることによるメリットは、大きく3つ。
値引き額を最大限がんばってくれる
実例で値引き額をみていきたいと思います。
わたしの家を担当していただいた営業さんへ、紹介制度を利用した人の最近の値引き例です。
千葉県 Mさん 35坪
本体価格2,300万→値引き130万
千葉県 Yさん 33坪
本体価格2200万→値引き130万
東京都 Aさん 30坪
本体価格2000万→値引き120万
法人割引だと、「本体価格の3%」と値引き額が確約されているものの、そこまで大きくないのです。
決算期の値引きも、営業マンによりけり。
キャンペーン割引や「太陽光サービス」などの特典も、おおよその相場が決まっています。
紹介制度は、本気度が高いお客様だからこそ行える、最大限の値引き方法でもあります。



私も「紹介」で値引きしてもらって契約したよ
他の制度と比べると、かなり頑張ってもらえる!
値引き自体についてもひとつの大きな魅力ですが、それ以外にもメリットがあります。
優秀な営業に担当してもらう事ができる
展示場にフラッと来場した場合、その時に手が空いている人が担当になります。
担当者が手腕のある人かどうかは、この場合、運ゲー要素が強いです。
(一括資料請求やスーモカウンターも同様に相手任せ)
土日の場合だと、本来忙しい曜日である土日にアポイントを入れられていない人が対応にあたるので、優秀な方に当たる確率はお察しの通り…
紹介の場合は、ハズレを引き当てる確率が低くなり、優秀で実績のある営業マンが担当になってもらうよう自分で依頼することができます。
「ウィザースホームの紹介を受けたい」という相談を私が頂くとき、時々あるのが



実はもう来場してて営業担当者いるんだけど、頼りなくてチェンジしたい…
という声です。
正直これはもう残念というか、巡り合わせなので、どのハウスメーカーでもハズレを引くときは引いてしまいます。
実際、ウィザースホームと出会う前に私達が契約してた「Yホームズ」では、
営業担当がレスポンス激遅・平気で約束破る人で、でも役職は店長だから、
変なようにはしないだろうと信じ契約。が、変わらずのポンコツぶりで2か月後に担当チェンジをお願いしました。(それでも収拾がつかず契約解除)



店長でド級のポンコツって、どうなってるの…
展示場にポンと飛び込むのも楽しいですが、営業担当者のレベルはその時次第なので、
下調べの時点で本命のハウスメーカーに飛び込むのはしない方がいいと個人的には思います。
ウィザースホームに限らず、担当者の知識レベルや力量も本当に人によるので、
このハウスメーカーだから安心なんて事は一切ないんですよね。
だからこそ、実績がある営業マンに依頼することが大事。
私でなくても、この人ならいいかも!と思った施主さんがいればお声がけするのをお勧めします。
その営業が担当した家を見て依頼できる
展示場に飛び込みだと、担当する営業マンがどんな思考で、
どんな提案をするのかわからない状態からのスタートになりますよね。



あれこれ要望はあるけど、すべてくみ取ってくれるのかな…?
ブログやインスタなどをしている施主さんだと、
家の中の様子や提案活動の様子をレビューしてくれている事が多く、
そこから営業さんの人となりもそこそこ見れます。
自分達に合いそうか・ある程度の知識レベルがありそうか・顧客に寄り添う対応をしているかなど、事前に知ることもできます。
ウィザースホームでは、着工以前段階において、営業さんを中心に、設計士の方やインテリアコーディネーター、現場監督、
事務員の方など、複数の人が各方面で動きながら一丸となって家づくりを進めます。


逆を言えば、担当営業さんがしっかりと統率をとれないと、
意思疎通が上手くいかずに齟齬が発生する可能性が高くなります。
打合せ中ならまだしも、家を建てている最中に「これ違うぞ?!」「こんなはずじゃなかった」と、
ある程度建築が進んでからミスが発覚するのは最悪です
(他ハウスメーカーで、ツイッターなどでも訴訟の様子が見れます)
だからこそ、ハウスメーカー選びでは営業さん選びも大事で、
相性の合わない人やイマイチな人と家づくりを行ってしまうと、後々後悔する確率が上がります。
信頼のできる営業さんを捕まえる事が、家づくりを楽しくいいものにする第一歩だと思います。



「Yホームズ」手付金を放棄して契約解除した私が保証するよ…
私が担当営業さんを信頼できた9つの理由
我が家は、ハウスメーカーめぐりを15社ほど実施。
Yホームズとの契約解除もあり、時間も相当かかっていたのですが、
ウィザースホームや今の担当営業さんと出会ってすぐピン!ときて1ヶ月で契約をしました。
1ヶ月という超スピードでしたが、それで決めてもいいと思ったくらい、
ウィザースホームや担当営業さんにも強い信頼感を寄せていました。



夫とも、初回から「HMも営業さんも、すごい良いね」と喋っていたよ
営業さんに対し不信感や違和感を覚えつつ契約した、Yホームズの時のそれとは大違いの心情でした。
そんな経緯を経てこのサイトを開設したところ、ありがたいことに私のことも信用していただけたのか
担当営業さんの紹介依頼を頂くことがあり、今までにいくつもの家族をお繋ぎさせていただきました。
私もハウスメーカー巡りで実感しましたが、営業さんがハズレなだけで、
自分で調べて良いと思っていたハウスメーカーでも断念することもありうる話。
一生に一度の家づくりを行う仲間が運ゲーになるより、確実性のある紹介を選ぶのは、間違いないよなぁと思います。
そんなわれらが担当営業さんの、私が信頼できるな、いいなと思った点はこちら。
この担当営業さんがいいなと思った理由
- とにかくレスポンスが早く、
スピード感が尋常じゃない - 社内外の連携がスムーズかつ早い、
伝達漏れもほぼ無し - こちらの要望をしっかりと理解し
尊重する姿勢がある - 口だけでなく、行動で結果を示す
- 30代前半で比較的若手にも関わらず
家づくりの知識が豊富 - わからないことはわからない、
できないことはできないと言う人柄 - 契約を迫ってくる事もなく
精神的余裕が感じられた - 値引きを最大限頑張ってくれた
- 子供への対応も良かった
(無意味に媚びない、でも子供が好きそうな感じ)
あえて担当営業さんを一言で表すと、
「やりとりをしていて非常に心地よい方」です。
言葉に表現するのが難しいのですが、「バランス感覚が非常に優れている方」だとも思います。
わたし自身も仕事で営業を6年間していて、他ハウスメーカーの営業さんも
15人以上お会いしましたが、総合的にもトップクラスで優れている方だなと感じました。
優秀なだけに抱えている案件数も多く、小さなミスをすることもいくつかありましたが、
お人柄が良いのでまぁそんなこともあるよね〜とこちらが許容してしまう、そんな方です。
また、我が家は子供が1歳半〜2歳くらいの人見知り&イヤイヤ期に片足突っ込み始めた時期に打ち合わせをしていたのですが、設計士さんとの打ち合わせの最中にグズり始めたとき、営業さんが子供の相手をしてくれていました。
以降グズることもなく、子供主導でルームツアーを始めたり、楽しそうにしてくれていたので、こちらもかなり助かりました。
直してほしいところをしいてあげるなら、担当営業さんはレスポンスが電話派なので、
こちらからメールで送ったら短文でもいいのでメールで一旦返してほしい所かな?



競合しているメーカーもあったから、この担当さんと会えてなかったら、そこと契約していたかも。。
ちなみに、そんな営業さんと作り上げた我が家の雰囲気はこんなかんじです。


紹介からウィザースホームで契約した方の声
下記からは、ご紹介依頼を受けて営業担当さんにお繋ぎし、契約まで至った人の声を一部紹介します。
契約成立後、ありがたいことにわざわざお問い合わせフォームからメッセージを頂くことが増えました。
私に連絡いただいても特になにも起きませんが、連絡を頂けてとっても嬉しいです。



本当にありがとうございます!
紹介を通して契約した方の声
担当営業さんはとても感じが良く、見積の提示やレスポンスが非常に早かったです。
土地も色々とご提案いただき、自分達でもびっくりするくらい、とんとん拍子に契約に至ることができました。ありがとうございました。



この方は土地探しもしていたのですが、2か月ほどで契約に至りました。本当にトントン拍子!
ウィザースホームを選んだ理由は、実際にウィザースホームのタイルを見て惚れたのと、外壁タイルと性能で絞ったときに、営業さんが一番納得のいく価格を提示してくれたからです。



わかります~!!外壁タイルってだけで坪単価が軒並み高くなる中、
ウィザースは比較的安価なほう。うちも決め手の一つでした!
先日、契約をしてきました。いろんなHMをめぐりましたが、営業さんの重要さを痛感しました。ななみんさんにご紹介していただけてよかったです。本当にありがとうございました。



この契約された方は担当営業さんと会ってから1か月で契約まで至りました。我が家と一緒の超スピード。仲間ができて嬉しいー!!
担当営業さんの良かった所はレスポンスの速さと線引きがしっかりしてる所ですね。
私がせっかちなもので、レスポンスの速さは必須でした笑
後は図面を書いたり、何でも出来ます分かりますよって言う営業って信用できないんですが、担当営業さんは”営業”としての仕事をしっかりされてて、そこから逸脱しませんし、分からないことは分からないとハッキリ言ってくれる所が好感持てました。



そう、そうなんです!!調子のいいことばかりより、リスクやデメリット含め正直にいってくれたほうが信用できますよね。
ウィザースに決めた理由はずばり営業さんの対応です。比較するメーカーの価格帯は揃えていたので、価格よりも「人」かなと思います。他社営業の対応が悪かっただけに、余計にそこが決め手でした。。。また、担当営業さんは、レスポンスが早いのでとても助かります。今後もこのスピード感でご対応いただけるとありがたいです!



一緒に家づくりをする人だから、相性は大事ですよね。契約した途端レスポンスが遅くなる営業さんもよく聞きますが、我が家の担当営業さんは住み始めた今もレスポンス鬼速いです。
わたしがあげたポイントと同様の点を、良いと思ってくれた方が多いみたいで安心しました。
レスポンスが早いからこそ信頼をはやく獲得し、
結果的に契約もスピーディーに決まっているのかなと思います。
紹介させていただいた身としても、ウィザースホーム施主としても、仲間が増えて嬉しい限りです。
担当営業さんの紹介の流れ
この記事をみて、我が家の担当営業さんを紹介してほしいな〜と思った方は、このままお読みください。
我が家の担当営業さんの主な営業エリアは
千葉県北部、東京東部です。
(千葉県は柏、松戸、市川、船橋、幕張、成田、旭などのエリアで、東京東部は豊洲などです)
しかし、今までに以下のエリアで紹介依頼があり、足をのばして担当して頂いたこともあります。
神奈川県相模原・川崎・横浜・東京都八王子・瀬田



23年2月現在、横浜では3案件を進めてもらっています
エリアやその他の事情により担当することが厳しいとなった場合も、
担当営業さんの知り合いで、トップクラスに優秀な営業さんに繋いでいただいたりしています。
なお、紹介をご希望の場合、以下の流れで私や担当営業さんとやりとりをさせていただいています。
下にあるお問い合わせフォームより、下記を入力いただきご連絡ください。
①紹介希望である旨
②展示場来場経験の有無
③土地 保有or購入予定(大まかな予定地)
④希望の打合せ展示場(あれば)
⑤現在の家づくりの検討状況
⑥その他伝えたい事項
私から営業さんにご連絡し対応可能か確認の上、紹介を希望された方に私からメールで返信をします。
①営業さんが担当可能か ②可能の場合、営業さんの電話番号をお伝えします
なお、営業担当さんから電話を直接頂きたい場合は、電話番号を記載ください。私から営業さんへ指定の電話番号にご連絡するようお伝えします
都合のいいタイミングで営業さんとお電話をして頂き、簡単にご挨拶と今後の進め方についての相談を行っていただきます
展示場などに来場し、顔合わせをします
ヒアリングや詳細提案を進めていきます
各社検討した結果、ウィザースホームで契約したしないに関わらず、一報いただけますと私が喜びます(していただかなくても問題はありません)



ウィザースホームと比べて他社はどう良かった・悪かったとか、
ハウスメーカー探しの苦労話も、聞かせてほしいな~!
私が関与するのは基本STEP2までですが、必要であればウィザースホームに関する質問、なんでも追加でお気軽にご連絡ください。
紹介依頼でなくても、ウィザースホーム関連のお問い合わせ自体も受け付けています。
知りうる限りの知識でお答えします。(私から営業さんに確認することも可能です)
なお、紹介依頼の場合は、下記のお問い合わせフォームより上記①~⑥の情報を下記のように記載の上、ご連絡ください。
お問い合わせ記載例
①紹介希望です
②展示場来場経験なし
③土地保有。柏市内、広さ50坪程度
④柏から車30分圏内の展示場希望
⑤2社検討中。間取り作成段階
⑥子供2人あり。今年中に契約したい
このように書いていただけると、営業さんへの引継ぎがスムーズに行いやすく、齟齬がなくなります。
頂いたメールアドレス宛に、原則24時間以内にご連絡させていただきます。
お問い合わせフォームはこちら