21年以降、飛ぶ鳥落とす勢いで急拡大を続けている「アイ工務店」
ウィザースホームを検討している人の競合として、よく名前を挙げられることが多いです。
私も、アイ工務店は見学・打ち合わせに一度行きました。(とはいえ、一度だけです)
中堅規模で、坪単価が似ているんだよね!
注文住宅を建てる際、自分達にあったハウスメーカーを選ぶことはとても大切です。
どのハウスメーカーも特色があり、自分たちの希望や予算に合った会社を選ばなければなりません。
最終的にはウィザースホームを選んだのですが、アイ工務店に決めなかった理由は何なのか?
この記事では、「アイ工務店をやめた理由3つ」について解説します。
最終的に選んだウィザースホームとの特徴比較も行い、悩んでいる方にとって役立つ情報を提供します。
ウィザースホームとアイ工務店の違い
わが家が最終的に選んだ「ウィザースホーム」を知らない方もわかるように、アイ工務店の詳細と合わせて違いをご紹介します。
検討当時(2021年夏~冬)頃の話もあるので、現在変更されている可能性があることをご了承ください。
項目 | ウィザースホーム | アイ工務店 |
---|---|---|
設立 | 1970年 | 2010年 |
親会社 | 新昭和 | – |
当時の平均坪単価 | 55~75万 | 60~75万 |
実際に提示された坪単価 | 67万 (見積り詳細) | – |
構造 | 2×6、2×4 | 木造軸組み工法 |
標準仕様の断熱性能 | ペアガラス、ウレタンフォーム | ペアガラス、ウレタンフォーム、 フェノールフォーム |
保証 | 50年間保証 | 最大30年間保証 |
一番いいなと思った点 | 自分達の希望条件に合っている (下で掘り下げます) | 成長力 間取りの制約が少ない |
同じ坪単価の他社の方が 優れていると思った点 | 口コミの多さ | 会社としての経験の蓄積 会社経営のスタンス |
提案力 | ー | |
施工エリア | 南関東 | 宮城山形以南のほぼ全国 |
下記でさらに掘り下げていきたいと思います。
アイ工務店に決めなかった理由ランキング
個人的な理由が大部分を占めているので、参考にならないところもあることをご了承ください。
我が家の「アイ工務店に決めなかった理由」3つランキング形式でまとめました。
第3位 コスト圧縮のため、限られた日数で決めなければいけないから
アイ工務店検討当時、契約から着工までの期間で打合せを行える回数が決まっていると言われました。
初めての家づくりなのに、間取りを決めるのも、仕様を決めるのも回数が限られているとなると、決めきれる自信もなく。
コストを抑えるために回数制限があると理解しつつ、「納得できるまで一緒に考えてくれる」という視点は持ち合わせていないのだなと感じました。
いわゆるローコストメーカーは、打ち合わせ回数に制限がかけられている場合が少なからずあるようでしたが、アイ工務店もそうなのね、と。
高いコスト意識は顧客にとって魅力的に映るものと思いますが、打ち合わせ回数が決まっている事に関しては、我々にはマイナス要素として働きました。
第2位 会社経験値の浅さが信用できなかった
アイ工務店は2010年に大阪で創業した会社です。
ということは、アイ工務店の家は20年後、30年後どうなるのかが仮説的にしかわかりえないという事。
さらに保守的な我々は、しっかりとした基盤があって、アフターもしっかり頼める会社にしたいという気持ちがありました。
地元工務店は歴史があっても財務状況がわからないし、家が建ったあとのフォローが続くのか不安だったり、
アイ工務店は後述しますが「ザ・営業」の会社なので、アフターの工程はどうなんだろうか?という点がきになりました。
また、ヘッドハンティングで他社に移る人たちの集まり=その後も長く在籍せず家を建てた後に担当者不在にならないだろうか、という疑問もありました。
第1位 「超効率主義」の会社のスタンスが合わなかった
この理由が「アイ工務店を辞めた理由」のほとんどを占めているかもしれません。
アイ工務店は、当時も今も、飛ぶ鳥落とす勢いの急成長している会社です。
17年~20年の業績は上の図の通り、右肩あがりで急成長を遂げています。
売上高100億円以上のハウスメーカーの中では、この10年の売上成長率は全国トップクラスだそう。
21年~今年においては未発表となっていますが、続々と新支店のオープンが決まっているニュースが発表されています。
そんな状況下の20年に検討を進めていた我が家では、アイ工務店を良く思えない噂も多々聞く事がありました。
- 「人が足らないから、他社の営業マンを沢山引き抜いてきている」
- 「コストを圧縮するために、営業が事務処理まですべて行っていて、抜け漏れがよく発生している」
- 「急拡大しているからこそ着工数も多く、大工も足らないため、施工現場の管理がめちゃくちゃ」
1個目は、インスタなどのSNSでの「営業は他社の店長クラスをやってた人ばかり」という口コミや、実際の展示場見学でも同じことを営業担当者から言われました。
また、他社を見学していても、「アイ工務店からヘッドハンティングの話があった」という営業さんに何人も会いました。
私がのちに契約した、ウィザースホームの営業さんもしかり。
そもそも、創業者の社長はミサワホーム・アキュラホームを経てアイ工務店を創業。
その際にも、2社から優秀な営業マンを引っこ抜いて創業したそうです。
粒ぞろいのベテラン営業マンを揃えていっているからこそ、打率の高さで急成長を遂げられたのでしょう。
ただ私たちとしては、他社が大事に店長クラスまで育て上げた営業マンを、急成長の裏で札束でたたいて引っこ抜くようなのはいかがなものかなぁ、と正直いい気がしませんでした。
しかもお会いしたアイ工務店の営業マンは、それを誇りに思っているような感じのアピールの仕方をされていたのが気になりました。
また、2個目は営業マン個人の問題によるものもありますが、3個目は企業としての管理体制がなっていないと言えます。
当時、アイ工務店との施工中のトラブルを公表しているSNSアカウントは複数件ありましたし、今もわりとあります。
総じて、企業としての在り方が疑問に感じたのと、組織体制がしっかりしておらず、急成長の裏で対応が追い付いていない。
さらに、現状に甘んじて検討時点でも是正されようともしていなさそうな事に当時はひっかかりを感じました。
「急成長しているから多少の抜け漏れはしかたない」「75%くらいで進められれば問題ない」みたいな気持ちがその営業さんから見え透いたというのが正直なところです。
未来はどうかわかりませんが!
当時はそんな状況だったので、他にもいいハウスメーカーがあるのでは、というのが私たちの意見でした。
番外編・ウィザースとアイ工務店を比較した人の口コミ
下記は、ウィザースホームとアイ工務店を比較した人の口コミです。
ウィザースはアイ工務店より少し価格が上がるのと標準仕様が少しイマイチ?
2×6工法なので間取りの自由度も少し劣る感じでした。
ただ、2×6なので軸組のアイ工務店よりは耐震は安心かも。
機密断熱に関してはウィザースも吹き付け断熱なのと外壁タイルが魅力でした。
それに君津にあるウィザースのハウジングスクエアで建て方などいろいろ見れたのが良かった。
営業さんも凄く親身になって話を聞いてくれてとても良かったです。
一方、アイ工務店は展示場の建物しか見せてもらえなかった。
展示場の建物も柱と床の間に隙間があったりして不安になったのと、エリア事に別れてるのはアイ工務店の会社都合なのに現住所と建てたい県が違うとその建てたいエリアの営業さんが「こっちから現住所のエリアに行くのは1回だけであとはそっちがうちのエリアに来てくれるなら打ち合わせします」と謎の上から目線で言われてお断りをしました。
それに営業さん同士も全然繋がりがないようで他エリアの事は全く知らないという感じで全国展開してるのにそれはどうなの?とそこも不安になりました。(掲示板より)
ウィザースホームとアイ工務店、それぞれ最大のメリット
アイ工務店、ウィザースホームそれぞれのメリットは以下の通り。
なお、特徴の共通項は
- 坪単価ミドルレンジ(60~75クラス)
- 断熱材がウレタンフォーム
- 屋根が陶器瓦採用
- 高断熱がいい
- 中堅ハウスメーカーがいい
などがあります。
アイ工務店が合う人
- コスト意識の高いメーカーで建てたい
- 大開口の間取りが好き
- ツーバイ工法が好きではない
- 破竹の勢いで急成長する会社が好き
アイ工務店では、数あるハウスメーカーの中でもコスト意識が高いことを強調しており、
同坪単価ハウスメーカーの中でも非常にコスパが良い!と言われています。
アイ工務店の特徴は?と聞いた際も、このコスト意識について強調していました。
さらに、アイ工務店では業界の中でも優れた耐力壁を開発しており、大開口の間取りを実現する事ができます。
裏を返すと、ウィザースホームで実現することができない間取りをつくれるので、差別化ポイントです。
アキュラホームとアイ工務店は、この点が似ているね
大開口の間取り以外にも、ミサワホームやアキュラホームの経歴を持つ社長が作った会社の為、各社の特徴である「ハーフ吹き抜け」や「中二階(スキップフロア)」を作れる上、アキュラと同様1㎜単位で設計が可能となっています。
非常に柔軟性のある設計のため、間取りを重視する人は
間取りの制約があるツーバイ工法のウィザースホームより、アイ工務店の方が合っていると思います。
また、検討当時は坪単価もウィザースホームに比べて若干安い傾向にあったため、コストの観点からもアイ工務店に軍配があがっていました。
ウィザースホームのメリット
- 坪単価を抑えつつも、断熱性能が高い家に住める
- いろいろな種類の外壁タイルで自分の個性を出せる
- タイルを採用する事で外観◎&将来のメンテナンスコストを下げられる
- 内装も自分たちの思うままに仕上げられる
- 地域密着のハウスメーカー
- 土地探しから家づくりまで一括してサポート
私は、ハウスメーカーを合計で15社~20社ほど比較しました。
その中でも断熱性能の高い家って、安くても坪60万~。
外壁タイルが標準のハウスメーカーとなると、メインは坪80万~100万のレンジでした。
外壁タイルが標準のHMは、パナソニックホームズ、セキスイハイム、積水ハウス、トヨタホーム、ダイワハウスなど!
そして、我が家が選んだ「ウィザースホーム」は外壁の標準がタイル。
そして外壁タイル勢のなかでも、坪単価がかなり低い方でした。
なので、外壁タイルを使った家が良い!でもコストは抑えたい!という人は最適だと思います。
外壁がタイルだと、外観が一気にゴージャスになるし、メンテナンス性も高く、将来の張替などのコストも全くかからないよ。
なお、サイディングが標準な会社も、ほとんどの会社が「タイルもオプションで使えますよ!」と言います。
しかし、我々は餅は餅屋ということわざ通りの考えだったので、
外壁の標準がタイルの会社にしたかったのです。
餅は餅屋→サイディングが標準のハウスメーカーの家は、構造自体タイルに最適な家になっているのか?
というとやはり違うだろう。元からタイルに合う構造で作っているハウスメーカーに任せるのが安心だ
と考えたのです。
サイディングと比べてタイルはかなり重いし、接着剤も特殊らしく、
そこまで考えられていないと怖いよね
そのほか、標準というものが存在しないウィザースホームでは、施主の好みに合わせて一から見積もりを作成し、
如何様にも内装をフルコーディネートしてくれます。
ウィザースホームでは、千葉は君津にある「住宅館ラボ」で構造を直接みたり、
キッチン・お風呂・トイレなどの各住宅設備メーカーの実物はもちろん、
外壁タイルや玄関ドア・屋根瓦・床材などを一気にみてその場で納得して選ぶことができるのが、
すごいところでもあります。
この住宅館ラボはそこそこ大きな施設になっていて、5つのゾーンに分かれています。
ざっくりまとめると、「構造やコンセプト」「断熱性能」「外観」「住宅設備・内装」「インテリアコーディネート」
になっていて、それぞれの箇所で実物・実寸大のものを見て、どんなお家にしようか検討することができます。
外観
住宅設備・内装
インテリアコーディネート
金額もその場でわかるものも多く、見積しながら選んでいけるよ!
特に子供がいると、各住宅設備メーカーのショールームを予約して実際に行って話を聞くなんて、超大変。
こういう施設があるハウスメーカーって意外に少ないのではないでしょうか。
特に、このミドルレンジの坪単価のハウスメーカー。
こういう顧客想いのところ、好きだな~ って我々は心を打ちぬかれました。
アイ工務店に決めなかった理由まとめ
アイ工務店、ウィザースホームと比較すると間取りやコスト意識の高さで魅力的なハウスメーカーだと思います。
コスト意識が高く、間取りを自由に設計したい方にはもってこい。
アイ工務店で建築されたかたのお家をみると、空間が広くてのびのびとしてるなと感じます。
最近ツイッターで見かけたアイ工務店のお宅はC値0.2らしく、性能の追求もすごいなと思いました。
我々が検討当時に懸念点として挙げた所に関しては、今は是正されてきていると願っています。
坪単価が合う方で検討する余裕がある際には、各社のメリットデメリットをしっかり見て検討してほしいなと思います。
以下、まとめです。
我が家では、以下の理由でアイ工務店は検討から外れました。
3位 コスト圧縮のため、限られた日数で決めなければいけないから
2位 会社経験値の浅さが信用できなかった
1位 「超効率主義」の会社のスタンスが合わなかった
どこに重きを置くかは、施主の考え方次第。
我々の場合は上記の通りでした。
今、アイ工務店で悩んでいる人の参考になれば幸いです。